大切にしている考え方④「意識は変わらない。変わるのは習慣」
例えば、何かしら持ち物を忘れたとします。 もしくは、数学における計算ミスが起こったとします。 その時に、 「次からは気をつけます」 で終えていいのは、最初の1,2回だけだと思っています。 という …
例えば、何かしら持ち物を忘れたとします。 もしくは、数学における計算ミスが起こったとします。 その時に、 「次からは気をつけます」 で終えていいのは、最初の1,2回だけだと思っています。 という …
塾は環境だと考えています。 指導者側が生徒を育てるなんて、 おこがましいとすら考えます。 だから、成績が伸びたときや合格したとき、 私はいつも 「君らが自分で育ったんだよ」 と言っています。 …
成長に必要な素質や能力のうち、 一番大切な要素の一つは 「人の言うことを素直に聞くことが出来るか」 だと当塾では考えています。 そしてそれは素質ではなく、 能力だと思います。 心から身につけたけれ …
当塾では、 その日に出来た事や出来るようになったこと、 がんばった事や改善出来た事、 そういった「〇」を言語化し、見える化し、 自分で自分を褒めることを習慣にしてもらえるようにしています。 そうす …
ご無沙汰しています。 お陰様で、 最近は連続して多数の方々よりお問い合わせを頂戴し、 その皆様へのご提案や資料作成を優先させて頂いておりました。 本当に有難く感じています。 さて、表題の件ですが、 …
最後に、 地理・倫理・政治経済の勉強法についてです。 基本的には前回までで記載している勉強法をやってください。 先に流れを確認し、 問題を解き、 メイン教材に書き込み、 メイン教材を暗記してい …
前回の続きです。 繰り返しますが、暗記よりも先に、 流れだけ抑えてしまったら問題を解くことが重要です。 またもう一点ポイントがあります。 それは、 『情報を一つの教材に集約すること』 です。※ …
続いて社会系の科目の勉強法について書きます。 暗記系のどの科目にも言えることですが、 実は、暗記から始めないことが最重要です。 むしろ暗記から始めると多くの人が挫折したり、 点数につながらない …
最後に化学です。 化学は理系分野と暗記分野の混合科目です。 やはり、まずは理解が大切です。 教科書や分かりやすくてまとまっている参考書を用い、 全体像を理解するようにしましょう。 特に、無機・ …
前回までで数学は一通り説明できたように思いますので、 物理の勉強法にも触れておきます。 ※化学はまた今度にします まず物理ですが、 白黒のつきやすい科目です。 0点か100点になりやすいという事で …